園舎
2階建ての鉄筋コンクリート造りです。
現在の園舎は昭和52年に建て替えられ、現在に至ります。
平成26年に耐震基準調査を行い、基準を満たせるように耐震補強工事が行われました。
園舎南側の遊戯室・職員室・お祈りの部屋は昭和63年に増築され、現在に至ります。
平成28年の熊本地震においては、多少のクラック(亀裂)はありましたが、危険度はかなり低く1週間後には開園することができました。(5月までは自由登園、本格再開はGW明け)
園庭
第1園庭と第2園庭があります。園庭はマリア幼愛園と共有化しており、時間帯を決めて使用して います。どちらも大きな木々がたたずみ、四季折々の姿をみせてくれます。 第1園庭では主にトラックで走ったり、ボール遊び等を行っています。 第2園庭では大型遊具・ブランコ・砂場・築山(人工芝)などがあり、思いっきり遊べる環境を整え ています。また、小動物(うさぎ・鯉・カメ)を飼育しています。
調理室
マリア幼愛園の園舎1階にあります。幼愛園と共有しており、週3日(月・火・金曜日)幼稚園に副食(主菜・副菜)が提供されます。こばと組やこあら組(預かり保育)のおやつ、給食時のお茶・パン・牛乳などもこちらから提供されます。
見守りカメラの設置
園庭に6台の見守りカメラ(24時間作動・1か月保存)が設置されています。お子様が怪我をされた場合など、録画画面を確認いたします。
設置業者~(株)アルソック